ブロがない

Ririです。おおざっぱすぎる自己紹介は初投稿に書いてあります。

久々のブログ!!!!!

お久しぶりです、又ははじめまして、Ririです。

長らくブログの更新をサボってしまいました。サボった原因は明らかに勉強のせい___いや、ブログを習慣的に書くことが億劫になっていました。三日坊主どころか、ただの一日坊主です。一日坊主だなんて、「今日は新しいことを始めてみよう」で終わりです。なんということでしょうか。

 

そして、なぜ突然ブログを書き始めたのかというと、答えは明確です。

 

現代文の点数が落ちた

 

現代文の点数の上下で、ブログを書くかどうかを決めるだなんて、ただの気分屋としか言いようがありませんが、ブログを書くのをやめてから、模試の点数が下がっていったのは事実です。なんだかコミュ力も欠けた気がします。(因果関係は分かりませんが⋯)

とりあえず、一日の出来事や、考え事などを言語化することは大事なことのようです。日々Twitterの呟きやLINE、InstagramのDMなど、短文を作る機会はたくさんありますが、こうやって長文を書き連ねる行為とは、まるで使っている脳が違うかのように思えます。字数制限のなかで、伝えたいことを要約する能力も確かに大事ですが、現代文の記述問題では''70字''や''100字''などと、沢山の文章を書かされるため、おそらくSNS上で短文を書く能力では、まったく歯が立たないのかもしれません。

ではブログはどうなんだという話ですが、逆に書きすぎるのでは?と思うかもしれません。案外そうではなくて、ブログは人に見せる前提で書くものなので、ある程度要約しなければ、という思いが生まれます。現代文においては、少なくともSNS上で短文を送り合うよりはいいのではないでしょうか?

そして、ブログを書き進め、ある程度書いたら文章を見直すのですが、これを繰り返すうちに長い文章に読み慣れるので、自分のもつ語彙力の範囲で読解力が身につきます。ただしこれの欠点は、新たな語彙が身につかない所です。それに関しては、人が書いた本を読んでみたり、話し相手を見つけたり、ともかく自分で探しに行かないと見つかりません。語彙力のアウトプットと、語彙力のインプットを同時に果たせる行為はそうそう無いですから、この際はインプットとアウトプットの両方を適度に行うことが大事だと思います。

ブログを書いて現代文を鍛えるには''それらしい文章を作る''のが大事です。それらしい文章というのは、主観だけで文章を書かない、ということでしょうか。考えながら文字を打つと、頭の中で書きたい内容が補完されてしまうことがあり、たいていは主語が欠けてしまいがちです。それに加えて、SNS上の会話に慣れると,書き言葉ですら話し言葉に移りがちになってしまいます。不特定多数に見られる文章を作ろうという意識が、現代文を鍛えるためには重要だと思います。

 

⋯前述の内容は、飽くまでも私個人の意見にすぎない上に、''ブログを書いたら現代文の点数が伸びた''なんて声を大きくして言っているのはおそらく私ぐらいしかいないので、参考程度、いやこういう人もいるのだなあと思ってもらえると嬉しいです。

___このブログは謝罪なのか、それとも啓発なのかよく分からなくなってしまいましたが、ともかくRiriは復帰します。見てくれると嬉しいなぁ⋯!

 

(2日に1回は投稿したい)